結論から言うと:
スマホ代をとにかく安くしたい人には、**日本通信(合理的シンプルプラン)**が最強です。月1,390円で20GB+70分通話付き。通信速度もそこそこ速くて安定。
でも、僕は1週間で20GBを使い切り、ギガ不足にストレスを感じてマイネオに戻りました。
今は月1,518円のマイネオ「マイそくスタンダード」+節約モードで、ギガを気にせず使える快適生活に落ち着いています。
AU時代:親と同じ流れで契約、月1万円の通信費
最初に使っていたキャリアはAU。自分で選んだわけではなく、親がAUだったからそのまま契約。何も考えていませんでした。
当時のプランは**通信制限なし(上限なし)**のもの。たしかに安心だったけど、月1万円近い請求は今考えると完全にオーバースペック。
家計管理系YouTubeで衝撃。「固定費ヤバくね?」
結婚・子育てなど将来のことを考えた時、なんとなく見始めた家計管理系YouTube。
「節約は、まず固定費から」
たしかに。電気代や保険よりも、スマホ代が手っ取り早いと気づいて、すぐに行動開始。
通信費の見直し=Tシャツが買えて、外食できるようになった
日本通信に切り替えた時、まず感じたのが「え、月1,390円でスマホ使えるの!?」という衝撃。
そして浮いたお金で、
- 気になってたTシャツをポチり
- 月に1回子どもと一緒に寿司屋さんへGO
「え、最高なんだけど。笑」
通信費の節約って、単に出費を削るんじゃなくて、自分の“嬉しい”にお金を回せるようになることなんだって実感。

でも…1週間で20GBを使い切る男
ところが、スマホでゲームをしたり、出先でYouTubeをガンガン観る僕にとって、日本通信の20GBはあっという間。
- スマホゲームの通信量
- YouTubeを移動中や隙間時間に流しっぱなし
「コスパは最強でも、僕の使い方には足りなかった」
結果:1週間でギガ終了。速度制限後は地図アプリも使い物にならない。
なんやかんや合ってマイネオにたどり着いた
日本通信を解約し、マイネオの「マイそくスタンダード(1,518円)」に復帰。
- 昼の12〜13時は遅い(Youtubeの1.5倍でカクつく、通常再生はストレスなし)
- それ以外の時間は快適
- 節約モードONでギガ消費が抑えられる&Youtubeも問題なし
節約モードをONにすれば、実質使い放題みたいな運用ができる。
まとめ:最強は日本通信。でも、生活スタイル次第で“正解”は変わる
日本通信は間違いなくコスパ最強です。
でも、
- 毎日SNSやブログを更新
- スマホで動画やゲームをよく使う
- 昼はYoutubeの1.5倍速再生を我慢できる笑
そんな使い方にはマイネオの節約モード×マイそくが最適解でした。
浮いたお金で、好きな服を買い、美味しいものを食べる。最高です。
コメント